皆さんこんにちは、ミナミ/飲食店/新規開業を熱く応援する不動産営業マンの福地です。
4月、歓迎会シーズンですね。
ミナミの街は曜日を問わず、スーツ姿の団体さんが
歩いているのをよく見かけます。
新年度の決起集会や歓迎会などが増えているようです。
そんな会食を仕切る幹事さんは、
盛り上げなければならないので、
結構大変な役目ですね。
一次会は食事がメインなので、食べながら
挨拶まわりや隣の席の方との懇親で
進行しやすいかと思いますが、
二次会はどうでしょう?
何か盛り上がる策を考えておかないと
参加者の満足度はあがらないかもしれませんね。
そこで、どうすれば「二次会」が盛り上がるのか?考えてみました。
ポイントは2つだと思います。
どうすれば飲み会後の「二次会」が盛り上がるのか?
①全員が盛り上がれること
②自然とコミュニケーションが取れること
それでは、参加者の満足度を上げるには、
どのようなことが大切なのでしょうか。
あるアンケート調査では、幹事さんの約7割が
「二次会ダーツ」をオススメしています。
二次会と言えば「カラオケ」や「居酒屋」
が定番ですが、幹事さんアンケートでは
「二次会ダーツ」は、「他の参加者と自然にコミュニケーションが取れる」(50%)
「他の参加者と親睦を深めることができる」(48%)
「誰でも楽しみやすい」(44%)
などの意見が挙がっています。
さらに、「得意/不得意にかかわらず楽しめると思う二次会」について聞くと、
「ダーツ」(25%)が「カラオケ」(23%)を上回る結果になりました。
「一部の人だけが楽しむこと」が二次会の
満足度の低さにつながりやすいことを考えると、
いろんな人が手軽に楽しめる「ダーツ」は
二次会の会場として適していると言えそうです。
難しくなく、老若男女問わず気軽に楽しめて、盛り上がれるダーツ、
二次会の会場に「ダーツのあるBAR」を選んでみてはいかがでしょうか?
☆大阪ミナミ・心斎橋で貸店舗・居抜き物件をお探しならサン・アクトにおまかせください☆