サンアクト先輩社員の声:【日々成長できる環境があること】それがサンアクトの魅力です!

サンアクト先輩社員の声:【日々成長できる環境があること】それがサンアクトの魅力です!

営業:岩崎 英四郎(2019年入社)

資格:宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士

サンアクトに入社を決めた要因を3つ教えてください。

 

①コツコツできるものが伸びる世界であるという辰本社長の言葉

 

私はこれまで柔道整復師として介護の仕事をしていました。

しかし、「本当にこのままでいいのか」という将来への

漠然とした不安や葛藤を感じながら仕事を続ける日々でした。

 

家庭を持ち子供が生まれて、心のどこかで「変わりたい

という願望があったんだと思います。

 

とはいえ正直、営業未経験で不安だらけでした。

 

面接の際に辰本社長から

営業は、口の上手さではなく、コツコツ努力できるものが結果を出す世界である

というお話を聞き、それまでは正直、口の上手い人が

向いているのでは?と思っていた自身の固定観念が

取り払われました。

 

社長のおっしゃるコツコツとは、

どれだけお客様のことを考えて、

マメにフォローや喜ばれる工夫が

できるかが大切であるということ

つまり取り組む【姿勢】です。

 

また自身のスキルアップのために

日々研鑽を重ねられるかが大切だと

繰り返し言われておりました。

 

それなら自分にもできるのではと思えたことが、

入社を決めるうえで1番の理由となりました。

②営業未経験でも手厚いバックアップ体制

 

不動産営業という未知の領域に踏み込むにあたり、

不安と恐れがありましたがサン・アクトには、

営業におけるマインド・スキルを教えていただける

フォローアップ体制があることを知り、

営業未経験の自分でも大丈夫だと思えました。

③結果ではなくプロセスを重要視する方針

 

営業というと何かと数字(売上)を求められ、

日々、プレッシャーの中で働くようなイメージを

お持ちの方も多いと思いますが、

サン・アクトは違います。

 

もちろん、掲げた目標に対して、

意識はしますが、それ以上にいつも社長から聞かれることは

全力でやりきったかどうかということです。

つまり【プロセス】です。

 

辰本社長はよく野球での例え話として

バットに当てて1塁まで【全力で走る

ことが重要だと言われます。

 

全力で走ることは自分自身でコントロールできるが

結果であるアウトかセーフかはコントロールできない

 

だから自分でコントロールできることだけに焦点を当てて

ベストを尽くすことが最も大切だと教わっております。

 

これは、サン・アクトで取り入れている

選択理論心理学の考えのもと、

仕事の中で、自身でコントロールできる領域と

できない領域をしっかり区別して、

売上というコントロールできない領域に

焦点をあてるのではなく、

その売上を上げるために

自分自身ができる行動を全力でしたかどうか?

ここを重要視するということです。

 

この方針だと売上(結果)は、

自身の行動が効果的だったかどうかという

答え合わせであり、結果がついてこなかったという

場合は、どこがいけなかったのか?

 

もっと【効果的な方法】があったのでは?とか

そもそもやるべきことができていなかったのでは?

と自身の行動に焦点を当てて省みることになりますので、

反省点や改善点を受け入れやすく、

前向きにのびのびと仕事ができ、主体性が身につきます。

入社前と入社後で感じたギャップは何ですか?

 

物件情報取得の難しさですね。

 

インターネットで物件検索をすると

何百件と物件情報が出てくるので、

物件自体はいくらでもあるものだと

思っていたのですが、

そんなに甘いものではありませんでした。

 

実際には、先輩社員である上司たちが、

ビルオーナーやビル管理会社との

取引を通じて得た信用をもとに、

物件情報をいただいているということを知り、

1件の物件情報の重みを知りました。

 

入社後、一番に任されたのはどのような仕事でしたか?

 

仕入れ】と【広告業務】です。

 

仕入れといっても我々が取り扱っているのは、

不動産ですので、実際に入手して

店頭に並べるわけではありません。

 

あくまで、新しい物件の情報を入手すること。

これをサン・アクトでは仕入れと言っております。

(※取得した物件情報のうち、下見などができ、

撮影できるものは現地撮影を行います。)

 

そして広告とは、入手した物件情報を

お客様へお知らせするために、

ホームページやポータルサイトへ掲載することです。

 

その際に求められのが、

お客様が見やすくて分かりやすいかどうか

という視点で、掲載する写真や文章の言い回しなどを

常に考えることです。

 

入社したての頃に、この仕入れと広告業務を通じて、

商品知識やお客様が物件に求めるポイントなどを

学ぶことができました。

会社の企業理念や社訓に対して、どのような印象を持っていますか?

 

弊社の企業理念は【凡事徹底】です。

 

これは当たり前のことを当たり前に

特別に熱心にしかも徹底的にやるということ

 

例えば挨拶をする、約束を守るなど

人として当たり前のこと

 

人は不完全であるという前提にたつと

簡単なようで簡単でないことです。

 

辰本社長が誰よりも率先垂範している姿を見て

自分も頑張ろうという気持ちになります。

 

人として当たり前のことを大切にすることで、

信頼がうまれ、仕事で関わる方々とのご縁が広がる

という好循環をつくるのに欠かせない大切な要素と思います。

 

社訓の1つに『事前準備の徹底』というものがあります。

 

どの世界でも本番で力を出しきれるかは、

事前準備にかかっているといっても

過言ではないと思います。

 

つい忘れてしまいそうなことも、

習慣化する仕組みをつくっておくことで、

自分自身を高めるとともに、

それ自体が関わる方々への真摯な姿勢なのだと思います。

 

また社訓に『for me ではなく for you で

というものがあるのですが、

 

何か行動を起こす時に相手のための行動

(自身の顧客や自身が守るべき家族のための行動)なら、

自分のネガティブな感情(不安や恐れなど)を抑えて、

勇気をもってチャレンジできる後ろ盾になる

すばらしい言葉だと思っております。

「入社してよかった」と感じていることはなんですか?

 

仕事を通じて

 

自分自身どうあるべきか?

そもそも何がしたいのか?

どうありたいのか?

 

など人生について

深く考えさせらせる機会があり、

常に学び・成長していける環境が

この会社にあると感じております。

この会社でどのように成長していきたいですか?

 

知る、分かる、行う、出来る、分かち合う

という成長の5段階のうち、

自身の能力を分かち合うレベルまで上げ、

開業されるお客様へ貢献し、永続的な繁盛店の

サポートができる役立つ男になりたいと思います。

これから入社される方へ一言お願いします

 

サンアクトは、ただ物件を紹介するだけの

不動産会社ではありません。

繁盛店を増やす』 というミッション(使命)があります。

これはお客様もサンアクトも繁盛店となり

共に成長することを目指しております。

 

そのために、まず自身が学び成長し、

お客様へ役立つ情報を

発信できるようになることが大切です。

 

私もまだまだ学ぶことばかりですが、

できなかったことができるようになる

喜びを感じながら、

日々の仕事に取り組んでおります。

 

ぜひサンアクトで共に学び、

共に成長していきましょう!!

スタッフブログカテゴリの最新記事