【誰でも簡単にできる】早起きの方法とそのメリット 

【誰でも簡単にできる】早起きの方法とそのメリット 

おはようございます!

 

ミナミで働く貸店舗専門不動産社長の辰本です。

 

今回は前回に引き続きテクニックを使った

ブログを用いて「早起きの習慣」

というタイトルでチャレンジして

みようと思います。

 

これまでの社長ブログの書き方と

hタグを使った書き方で簡単に

比較してみたいと思います。

 

まずはこれまでのブログ

 

ポンコツ社長だった私が2014年8月1日~

 

早起きにチャレンジしてもうすぐ6年

 

なぜここまで続いているかというと

朝の時間は頭は冴えるし、連絡はならないので

集中できるし、何よりスタッフが出勤してくる

時間までと時間を設定できることです。

 

ゴールが決まっていると、段取り良くしなければ

ならないので逆に時間を効率よく

使うことができます。

 

 

早起きを習慣にするポイントは

 

起きてから何をするか決めておくこと

守れなかった時の自己イメージをすること

 

私はいつもそんな感じで継続しています。

 

と、まぁいつもならこんな感じで書きます。

 

 

次にhタグを使用して書きます。

 

朝7時から仕事する人と9時から仕事を始める人どちらが成果が上がるのか

 

結論から言うと朝7時~です。

これからその理由について書きたいと思います。

 

早起きのメリット

 

電話やメールがならない

 

静かな環境で集中できるので、1日の行動・計画を立てたり

事前準備をするのにすごく効果的です。

 

頭が冴える

 

夕方以降はやはり思考が低下します。

その点、朝は睡眠後なので頭がさえて

考え事もよくまとまります。

とはいっても前日に飲みすぎたり

睡眠時間が短いと思考は低下するので

ベストコンディションはプロの基本体です。

 

時間の段取りがしやすい

 

私は6時15分には出社するんのですが

スタッフの出社がだいたい8時過ぎなので

約2時間でやるべきことを決めてパッと

終わらせるようにします。

性格上、夜に一人で残業するとどうしても

時間に制限が無くなりパフォーマンスが

下がってしまいます。

 

ただし、これは個人差があると思うので

夜型の人は早起きする必要はないと思います。

 

早起きを継続させるための3つのポイント

 

 

1. 早起きをして何をするかを事前に決めておく

 

 

ここでのポイントは起きることを目的にしないことです。

 

早く起きてネットサーフィンやスポーツ新聞だと

健康面はいいかもしれませんがあまり効果がないと思います。

 

 

2. 朝早く起きれなかった時を想像する

 

 

 

自分で決めたことを守れないと自己概念が下がりますよね。

 

なので私はスポーツジムに行きたくない時も

行かなかった時のことを想像して

自己概念が下がるイメージをします。

そして次にできた時の達成感をイメージするようにします。

 

 

3. 早起きするなら早く寝ること

 

 

これは当たり前のことですが案外難しいかもしれません。
大切なことは早寝早起きです。

 

ということは前日飲みすぎないために、断る勇気も必要だし
何より1日の計画を立案しておかなければなりません。

 

早起きのためのブログまとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

6年間継続している経験者から言うと

早起きは風呂や歯磨きと同じです。

 

 

習慣にすればやらないほうが

気持ち悪くなります。

 

朝、しっかりと1日の行動計画を

立案すれば、よいリズムで過ごせます。

 

朝を制する者は人生を制する

 

 

早起きしたい人にはこんな本もおすすめです!

 

と、hタグを使うとこんな感じになります。

 

どうでしょう?違い分かりますか??

早起きしたい!という方のお役に立てれば嬉しいです(^^)v

 

☆大阪ミナミ・心斎橋で貸店舗・居抜き物件をお探しなら

サン・アクトにおまかせ下さい☆

 

https://3act-osaka.jp/property/

社長日記 - 繁盛店を増やすため学び続ける社長のブログカテゴリの最新記事